日詰小学校 のすべての投稿

授業参観日

11月14日の午後は授業参観でした。第2回の授業参観では「道徳」を授業した学級が多く,自分なりの考えを発表したり,友達と交流しながら考えを深めたりする子供の姿が見られました。ご参加いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

5年・総合・日詰の歴史

11月14日,本校の視聴覚室にて,5年生の「総合的な学習の時間」に係る学習活動が行われました。今回は,日詰商店会から野村晋さまにお越しいただき,日詰の歴史について講話をしていただきました。ありがとうございました。

ありがとうコンサート

11月14日,体育館にて,シャイニィ・メイツによる「ありがとうコンサート」が催されました。全校児童に向けて,感謝の気持ちを表現した演奏でした。演奏後,全校児童からも「ありがとうございました」の言葉をおくりました。とても気持ちのよいコンサートでした。

6年生の卒業研究Ⅲ

11月13日,本校体育館にて,6年生の「総合的な学習の時間」に係る学習活動が行われました。今回は,日詰商店街での体験活動の計画を立てる学習活動でした。県立大学の「みよしゼミ」の皆さんのご協力をいただき,訪問先の決定,グループ編成,役割分担,質問の作成と進めました。29日の体験活動がとても楽しみです。

タグラグビーフェスタ

11月11日,紫波総合体育館にて,「紫波町タグラグビーフェスタ」が開催されました。紫波町,八幡平市,矢巾町のチームが集結し,熱戦を繰り広げました。本校の各チームは好成績をあげることができました。

6年・総合・かじ町さんさ

11月10日,本校体育館にて,6年生の「総合的な学習の時間」に係る学習活動として,「かじ町さんさ」を体験しました。かじ町さんさの会の皆さんに踊りを教えていただいたり,内城先生からさんさの歴史について教えていただいたりと,地域の伝統に触れ,理解を深める学びとなりました。

1年生の研究授業

11月9日,1年生で研究授業を行いました。この取組は,特にも算数科において,子供たちの思考力や表現力を伸ばすにはどうあればよいかをわれわれ教師が協議し,授業改善を図るものです。「わかる授業」を目指し,授業力の向上に努めています。子供たち,しっかりと考え,表現することができていました。

一人ひとりを大切にした指導を心がけています。

自分の考えをもったら,ペアで考えを交流してさらに考えを深めます。

リレーのように,考えの説明をつないでいき,学び合いを充実させます。

4年の総合的な学習の時間

11月9日,畑多楽にて,4年生の「総合的な学習の時間」の授業を行いました。コミュニティーナースの星真土香さんらのお話を伺いながら学びを深めてきました。自然に囲まれた畑の中で,個々に自由に学ぶ楽しさを味わいました。

星さんのお話。コミュニティーナースの役割について教えていただきました。

みんなで体操。おうちの方々とも一緒にできそうです。

歌のプレゼント。皆さんに喜んでいただきました。

農作物について詳しく教えていただきました。